
どーもー!
しらたまです!!
今回は、無水カレーを作ってみましたので、
レシピと作ってみた感想をご紹介します!
無水カレーとは、水を使わずに野菜やお肉の水分で作るカレーです!水を一切使わないので、野菜の旨味が凝縮された濃厚な味わいになります。
まずは材料からご紹介!
今回は4人分で作ったので、ご参考に。
具材はお好みで調節してください。
- 玉ねぎ 1個
- トマト 大6個(ここはお好みで)
- 人参 1本
- 男爵イモ 小粒7個ほど
- 牛肉 200g
- 刻みニンニク 大さじ1.5くらい
- すりおろしニンニク 少々
- すりおろし生姜 少々
- オリーブオイル 少々
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- ヨーグルト 大さじ3くらい
- カレールウ 1箱
買ってきた材料を撮ってみた。

男爵イモ。
今回は小さめのお芋を使用しました。

続いて玉ねぎ。
しらたまは、玉ねぎがとろけている方が好きなので、
小さめにカットしました。この辺はお好みで。

トマト。
無水カレーの肝となる食材です。
このトマトの量によって、カレーの水分量が決まります。
今回使用したトマトは896.5gです。
トマトだけじゃなくてミニトマトを使ってもよいかもしれませんね。

お肉はお好きなものを使ってください。
材料のカットが完了しました。よし、これから作ってくぞ~!

調味料
まずは、オリーブオイルでこの調味料達に火を通します。
ある程度火を入れたら、先ほどカットした具材達を火にかけます。

具材達を炒めていきます。
今回は、玉ねぎ→人参→ジャガイモ→肉の順番で入れた気がします。
牛肉なので、最後に入れた感じですかね。

ある程度炒めたら、塩、胡椒を少々加えます。

鍋の底にトマトを敷き詰め、先ほど炒めたものを投入していきます。

少し煮込んだら、カレールウを投入。

そのまま暫く中火で待機します。

トマトから水分が出て、カレーらしくなってきました。
ここまで来たら、ヨーグルトを投入しましょう。
しらたまは大体20~30分ほど煮込みました。
※ジャガイモが堅かったので、本当はもっと煮込んだ方が良いと思います。
時々、具材達の状況も見てあげるといいかもです。

そして盛り付け!
見た目はそれっぽいカレーになりました。
味は、少し酸味がありまろやかなカレーに仕上がりました。
とっても美味しかったです☻
上でも書きましたが、ジャガイモが少し堅かったのでもう少し煮込めばよかったなと思いました。

以上、無水カレーを作ってみたでした。
野菜のうまみが溶け込んでいて、とっても美味しかったです。
また作ってみたいなと思う一品でした。
ぜひ、皆さんも作ってみてください。
ではでは~!


コメント